2011年03月04日
人生2度目のタマン。
2009/11/05,釣り自体が二度目の釣行で、40cmの小ぶりタマンを3枚釣り上げた東浜の奇跡から、ず~~~~~~~~~~っと、空振りに終わっているタマン釣行。
エサを変え、場所を変え、時間帯を変え、潮を変え・・・・・。
しかし、全くのノーヒットが続きました。
どこか釣り荒れしてないとこは無いか?と色々自分なりにドライブがてら見て周りましたが、なかなか見つからず。
仕事の合間に、グーグルマップで色々探していると、勝連の砂浜にちょいと良さげなポイントを発見。
都合上、下見に行けず、ぶっつけ本番となった、去年の2010/09/08。
午後1:00に現場周辺到着、やはり下見なしでの始めてのポイントは、辿り着くまでに時間が掛かる・・・。
グーグルマップでは、確認出来ている砂浜への細道、実際に現場ではなかなか見つける事が出来ず、車で行ったり来たり。
何度か往復していると、それっぽいとこを発見。

ここか?
ここだな、間違いない!
どれどれ、車から降りてみよう。

よし、入っていけそうな入り口発見。
入ってみる

・・・・、ハブが怖い。

マジでハブが怖い、大丈夫か?
進む。
進む。
おっ!

見えた!エメラルドグリーン!到着~~~~~~!
まだ日が高く、暑い・暑い・・・。
とりあえず、仕掛けを作り竿を三本セット。

堂々とした、安物のシーランドオリジナルのタマン竿!

全ての準備を終えたのが、16:00頃、まだまだ時間が早く日がある為、木陰に避難してヤドカリと遊んでいたら、地元のオジーが散歩がてら近づいて来て、「なんで投げないねー?投げなさいよ、ウマは釣りさーはあまり居ないよー、魚も警戒してないんじゃないかー?時間がもったいない、投げなさいよー。」、と叫んで消えていきました。
確かに、辺りを見回すとゴミはあるが、釣りに関連するゴミが無い!
オジーの言っている通りかもしれん、と思い、スルメイカ、シガヤー・冷凍ボラの一匹掛けで第一投。
それが17:00頃で、勿論まだまだ日はまだあり、辺りは明るい。
また日陰に避難して、ヤドカリと遊んでいた17:30頃、「チリリン!」激しく鈴がなる!
嘘でしょ?こんな場所で?
私が知る限りでは、明るいうちでのタマンのヒットは、無人島か、慶良間周辺の岩場か、ヤンバルのリーフぐらい。
ここは勝連、民家も近い、こんな所で日があるうちのヒット??
しかし間違いなく竿は暴れている、ボラにヒットしている。
急いで竿を取り、ゴリ巻き・ゴリ巻き!
砂浜へ上がって来たのは・・・・・・・、

紛れも無く、タマン!!
美しい!
明るいうちのタマンは、ブルーのラインが美しい~~。

まぁ大物とは言えませんが、明るいうちのヒットに感激。
予定では深夜0:00までの予定が、家の事情で20:00に引き上げる事に。
20:00まではノーヒットでした。
しかし予定を大きく切り上げた為、夜釣りに関しては、データ不足。
去年はこの1度の釣行しか行けなかった為、今年は気合が入ります。
でもこのポイントは、1投ごとに根が掛かる心折れる現場でもありました・・・。
エサを変え、場所を変え、時間帯を変え、潮を変え・・・・・。
しかし、全くのノーヒットが続きました。
どこか釣り荒れしてないとこは無いか?と色々自分なりにドライブがてら見て周りましたが、なかなか見つからず。
仕事の合間に、グーグルマップで色々探していると、勝連の砂浜にちょいと良さげなポイントを発見。
都合上、下見に行けず、ぶっつけ本番となった、去年の2010/09/08。
午後1:00に現場周辺到着、やはり下見なしでの始めてのポイントは、辿り着くまでに時間が掛かる・・・。
グーグルマップでは、確認出来ている砂浜への細道、実際に現場ではなかなか見つける事が出来ず、車で行ったり来たり。
何度か往復していると、それっぽいとこを発見。
ここか?
ここだな、間違いない!
どれどれ、車から降りてみよう。
よし、入っていけそうな入り口発見。
入ってみる
・・・・、ハブが怖い。
マジでハブが怖い、大丈夫か?
進む。
進む。
おっ!
見えた!エメラルドグリーン!到着~~~~~~!
まだ日が高く、暑い・暑い・・・。
とりあえず、仕掛けを作り竿を三本セット。
堂々とした、安物のシーランドオリジナルのタマン竿!
全ての準備を終えたのが、16:00頃、まだまだ時間が早く日がある為、木陰に避難してヤドカリと遊んでいたら、地元のオジーが散歩がてら近づいて来て、「なんで投げないねー?投げなさいよ、ウマは釣りさーはあまり居ないよー、魚も警戒してないんじゃないかー?時間がもったいない、投げなさいよー。」、と叫んで消えていきました。
確かに、辺りを見回すとゴミはあるが、釣りに関連するゴミが無い!
オジーの言っている通りかもしれん、と思い、スルメイカ、シガヤー・冷凍ボラの一匹掛けで第一投。
それが17:00頃で、勿論まだまだ日はまだあり、辺りは明るい。
また日陰に避難して、ヤドカリと遊んでいた17:30頃、「チリリン!」激しく鈴がなる!
嘘でしょ?こんな場所で?
私が知る限りでは、明るいうちでのタマンのヒットは、無人島か、慶良間周辺の岩場か、ヤンバルのリーフぐらい。
ここは勝連、民家も近い、こんな所で日があるうちのヒット??
しかし間違いなく竿は暴れている、ボラにヒットしている。
急いで竿を取り、ゴリ巻き・ゴリ巻き!
砂浜へ上がって来たのは・・・・・・・、
紛れも無く、タマン!!
美しい!
明るいうちのタマンは、ブルーのラインが美しい~~。
まぁ大物とは言えませんが、明るいうちのヒットに感激。
予定では深夜0:00までの予定が、家の事情で20:00に引き上げる事に。
20:00まではノーヒットでした。
しかし予定を大きく切り上げた為、夜釣りに関しては、データ不足。
去年はこの1度の釣行しか行けなかった為、今年は気合が入ります。
でもこのポイントは、1投ごとに根が掛かる心折れる現場でもありました・・・。